left
right
日田市では今、葉ワサビの収穫が始まっています。
日田市上津江町のスギ林で収穫されているのが「葉ワサビ」です。
一般的なワサビは水辺で栽培され、根をすりおろして薬味などに使いますが、葉ワサビはスギ林の斜面などで育てられ葉と茎を収穫します。
湯がいてしょうゆ漬けにしたりすると美味しいということです。
JAおおいたによりますと、日田市は葉ワサビの生産量が九州一。
ことしは冬の気温が低かった影響で、例年より1か月ほど遅い3月下旬から収穫が始まりましたが品質や量に問題はないそうです。
◆松農園 松上洋一さん
「春の一品を皆さんの食卓にお届けできればいいと思います」
日田市の葉ワサビは6月中旬にかけ県内や福岡などに向けて例年並みの25トンの出荷が見込まれているということです。
最新のニュース
関連記事
社会保障分野での課題を各国で共有「ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合」別府で始まる
年末恒例 別府市営温泉の大掃除始まる 「気持ちよく年末年始を」
豊後高田市で「裸祭り」4年ぶりの通常開催 勇壮な姿に会場は熱気に包まれる
道の駅たのうらら 工事現場を小学生が見学 “ものづくりの魅力感じて”
大分県オリジナルの花「ヤマジノギク」可憐な花を長く楽しめるのが魅力の一つ
高崎山 C群現れないまま…サルの個体数調査終了 半世紀にわたる調査の歴史の中で初